【イベント開催報告】自社ショールームでの初開催イベント、大盛況でした!

テーブルコーデ

◆はじめに
7/25(金)、自社ショールーム(@京都市)にて「成功している施設の生の声から学ぶ生き残り策」セミナーを開催しました。当日の様子をご紹介します!

◆ イベント開催概要
日時:2025年7月25日(金)
会場:三和厨房株式会社 京都ショールーム(@京都市南区)
対象:高齢者施設の経営者/施設長/厨房責任者
参加者数:7名
プログラム内容
Ⅰ成功している施設から学ぶ、経営戦略セミナーVol.1(講師:株式会社ポルトボヌール 大石 茂美 様)
Ⅱとろみ付けのコツを学べる講習会(講師:株式会社ファイン 松山 侑実 様)
Ⅲ来場施設同士による情報交換会

◆ 当日の様子
■第一部 「起業家ナースだからこそ実現できる!地域に根ざし、看護と介護の境目がないサービスの提供」
介護に対する想いや考え方、さらに自身の経験を活かし、入居者だけでなく職員も幸せに働ける環境づくりの為の取り組みについてお話しいただきました。
質疑応答の部分では取り組みについての意見や質問が飛び交いました。

■第二部 「とろみ加減、これで安心!とろみ付けのコツを学べる講習会」
たくさんあるとろみ剤の違いや各社の特徴、使い分ける場面などを実演形式でお話し頂きました。テーブルにはお茶・オレンジジュース・牛乳の3種を用意しており、それぞれのとろみの付け方のコツを教えていただきました。
実際に手を動かすことで理解が深まり、「すごい!ダマができない!」「こうすればいいん
だ」と驚く声も挙がりました。質疑応答ではたくさんの質問が飛び交い、現場ならではの悩みについてもお答えいただきました。

■第三部 情報交換会
テーブルを囲み、参加者全員の座談会が開かれました。「うちの施設ではこんなことをしている」という発信の場であり、「こんな悩みがあるんだけど、皆さんどうしてますか?」など、普段聞けない他施設の取り組みについて情報交換をして頂きました。行事食についての悩み、現場に立つ者ならではの目線での意見や考え方を共有し、じっくりと話し合いをしていました。

◆ 参加者の声(一例)
・他の施設の方が、どんな想いで運営されているかを感じることができ、参考になったり励みになったりしました。
・他の事業社様の取り組みなど、たくさん情報が頂けたこと大変勉強になりました。
・いろいろな食器と情報交換とかも出来て良かったと思います。
・明るい女性が多く、相談しやすかったです。
・同じ高齢者業者でも運営母体が違うとこうも目線が違うんだと思いました。
・他社様の取り組みやご意見を知ることができ、自社にも取り入れたいことがたくさんありました。
・今後も先進的な取り組みをされている会社さんとのマッチングを期待しています。

◆ おわりに(今後に向けて)
今後も、自社ショールームを活用しながら、現場の課題解決に繋がる“実践型イベント”を企画・開催していく予定です。
「こんなテーマで開催してほしい」などご要望があれば、ぜひお気軽にお寄せください。

次回は9/19(金)・11/14(金)「栄養士のための実践型スキルアップセミナー」/9/18(木)「施設経営・厨房・食器 現場まるごと体感セミナー」@大阪ハグミュージアム5F でイベント開催予定です!
詳細はInstagram、ブログにて情報公開しています。ぜひご期待ください!