「1日の中で食事の時間が楽しくて一番好き!」 と言って頂けるのが幸せです。(奈良県御所市 き・さらぎ様)


Aセットをご利用中。レンタル+ワンストップセレクトを採用頂きました。

奈良県御所市
社会福祉法人やまと
小規模多機能型居宅介護事業所き・さらぎ
髙谷 千雅 様

触ってみて気づく工夫(機能)が決め手でした
 当施設の新規開設に伴い、食器探しをしていたところ、テーブルコーデというサービスに出会いました。私たちは看取りも行っており、ご利用者様には最期までご自身の口からお食事を召し上がってほしい、という願いがあります。そのためにも樹脂製ではなく、普段の家庭で使うような食器を導入したいと考えていました。
 私自身、ご利用者様が快適に過ごしていただけるよう、施設に入れるものは必ず自分の目で見て、触ってから納得のいくものを導入するようにしています。
 このサービスは展示会で見つけて気に入り、厨房で働く人やご利用者様が食器を持ち上げることに配慮した軽さや衛生に配慮した水切り機能など細やかな工夫がありがたいと思いました。

食器選びの労力がかなり削減されました
 家庭と同じようなお食事を提供したいと思っても、自分たちで食器を一から選ぶのはかなり労力がかかります。レンタルの4種類以外もトレイや小鉢など、全てがコーディネートされた状態でご提案して頂いたので、選ぶ手間も省けて助かりました。
 毎年絵柄が変わるのも、自分たちだけではできないことなので、レンタルで手軽に変化を生み出せるのがうれしかったです。


「家で食べてるみたい」と好評。取材に伺ったこの日は皆さん完食でした。

「ここの食事は楽しい!」会話が多く、食事を楽しんでいます
 お食事が終わっても、デイルームにて過ごされ、ご利用者様同士でお話をされる方が多いです。「1日の中で食事が一番好き!ここの食事は楽しい。普通に皆と話をしながら食事ができてありがたい」と利用者の方がお話ししてくださいました。
 ご利用者様にとって、使い慣れた風合いの食器なので、落として割れたという事は1年以上利用して一度もありません。とはいえ、厨房で洗浄する時など、徐々に割れ欠けが発生しています。レンタルなので予備の食器を使えば、発注の手間やコストもかかりません。何より毎年新しいものを使えるのが魅力です。


お食事の風景。「ここの食事は楽しい!」と笑顔で召し上がっておられます。

食器の入替作業は簡単に完了
 オリジナルの梱包材にも工夫がたくさん詰まっていて素敵ですよね。入替作業は、ご利用者様にも楽しんで頂きながら一緒に行いました。箱から出して入れるだけなので30分程度で入替が完了しました。

これからも一緒に、生活を送っていきます
 当施設では、ご利用者様のほとんどが認知症を持っておられます。だからと言って行動を制限するのではなく、自由な暮らしをして頂けるよう、寄り添う気持ちを大切にしています。その地域の方が見ている「木」などの風景・「気概」「希望」「期待」の「き」、全てを込めて「き・さらぎ」という名前にしました。地区の方々の希望や期待に応えられる・基盤になるような存在でありたいと考えます。
 今後はご利用者様にとって楽しみにしていただいている食事を通して、家と変わらない、安心のできる環境を食器と共にお伝えしていきます。


利用者様も対応できる簡単なシステムで、一緒に入替作業ができたそう。

き・さらぎ
奈良県 / 小規模多機能型居宅介護事業所
ご利用者様に寄り添い、共に生きる場をつくる
お庭も併設されており、のびのびと自由な暮らしができます。施設内での過ごし方も、ご利用者様の自由にでき、デイフロアには常に話し声や笑い声が溢れる環境です。SNSでは日常風景の他、地域ならではのイベントの様子も見ることができます。